白インク名刺のデータ作成ガイド
白インク名刺のデータ作成ガイド

ご入稿データは、下記内容を参考にして、Illustrator または Photoshop の特色1色データで作成してください。
特色の指定がない場合、別途修正料金が必要になる場合がございます。
※Word や Powerpoint をご利用の場合は、弊社で専用形式のデータに変換・作成が必要になりますので、「いちから作成」の料金となります。あらかじめご了承下さい。
Illustratorでの白インク名刺データ作成方法
データ作成について
- 保存形式は、ai形式またはeps形式で作成してください。
- 白インク用に特色(色はマゼンタ100%に設定)を新規スウォッチとして作成してください。
- 埋め込み画像がある場合は、Tifデータで配置し、スウォッチから特色「White」を適用するか、パスデータに変換してから特色「White」を適用して下さい。
特色(スウォッチ)の設定方法
- Illustratorの メニュー > ウィンドウ(W) からスウォッチをお選び下さい。
- スウォッチパネル右上のプルダウンから、新規スウォッチを作成して下さい。
- スウォッチオプションで、名前「White」、カラータイプ「特色」をお選び下さい。
※マゼンタM100%にしたうえで名前を「White」、カラータイプを「特色」にします。 - 色をつける部分を選択し、すべて特色「White」に変更して下さい。
※画像を配置する場合
モノクロ2階調化したtif画像で配置するか、画像トレースからパス化するなどして、ai上で特色スウォッチを適用して下さい。
※Photoshopのダブルトーンで特色設定してもそのままでは特色が適用されません。
Illustrator用テンプレート
Photoshopでの白インク名刺データ作成方法
データ作成について
- 保存形式は、psdファイル形式で作成してください。
- テキストデータはラスタライズするか、レイヤーを統合して、テキストデータから画像データに変更してください。
- カラーモードはイメージ>モード>ダブルトーン>ダブルトーン(1版)で名前を「White」に設定してください。
- 「White」のインキの色を「M100%」 に設定してください。
ダブルトーン(1版)の設定方法
- カラーデータの場合は、Photoshopのメニュー>イメージ>モードをグレースケールに変更して下さい。
- グレースケールから、ダブルトーンに変更して下さい。変更すると、下の様にオプション画面が開きます。
- ダブルトーンオプション画面で、種類を「ダブルトーン(1版)」、インキ1の名前を「White」にしてOKボタンを押して下さい。
※インキの色は「マゼンタ100%」に設定してください。
- カラーモードの設定完了です。psdファイルで保存して下さい。